【2025年受験ガイド】国立大学職員採用試験の内容と難易度

国立大学法人等職員採用の難易度

本記事では、公務員志望者に人気のある、国立大学法人等職員採用試験の内容や難易度を徹底解説します。

この記事は、「国立大学職員として働きたい方」や「国立大学職員に転職を考えている方」向けに、受験マニュアルを作る気持ちで書きました。

この記事を最後まで読むことで、試験内容から合格に向けた準備まで、網羅的に理解できます。ぜひ、参考にしてください。

試験区分「事務区分」が対象の内容です。

目次

国立大学法人等職員採用試験の内容

国立大学法人等職員採用試験は、「一次試験」と「二次試験」の二段階選抜方式で行われます。

それぞれの概要や対策方法を解説します。

一次試験

国立大学法人等職員採用試験の一次試験では、筆記試験(=教養試験)が実施されます。

江本

教養試験は全国統一試験です!

教養試験の内容と傾向

国立大学法人等職員採用試験の教養試験は、一般知能(計算力や読解力を測る分野)と一般知識(高校までの基礎学力を測る分野)で構成される筆記試験です。

この試験では、幅広い科目の知識が問われるため、多岐にわたる学習が必要となります。

国立大学法人採用 教養試験の概要(2024年度)
試験時間120分
問題数40問
難易度大学卒業程度
出題形式五肢択一式(マークシート)
出題範囲一般知能
数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈、文章理解

一般知識
社会科学、人文科学、自然科学

教養試験を攻略するには、出題範囲をしっかりと理解し、計画的に学習を進めることが大切です。

点数を取れるようになるまでに多くの時間を要しますが、基礎能力試験で一定の点数を取ることが、最終合格するために必要不可欠となります。

スキマ時間を上手に使いながら、愚直に勉強を進めていきましょう。

詳しい試験科目や勉強方法は下記記事を参考にしてください。

二次試験

国立大学法人等職員採用試験の二次試験では、個人面接や集団討論などの人物面に関する試験が行われます。

試験内容は大学ごとに異なるため、説明会に参加したり、予備校などから情報収集したりすることが大切です。

江本

入試も大学によって内容が異なりますよね。あれと同じです!

面接試験の内容

国立大学法人採用 個人面接の概要(2024年度)
試験時間20〜30分
面接官2~4人
形式・個人・集団面接
・グループワーク
・集団討論
質問例・自己PRをしてください。
・あなたのどこが大学職員に向いていると思いますか。
・〇〇大学を志望する理由を教えてください。
・なぜ〇〇大学を志望するのですか。
・大学業界で気になっているニュースを教えてください。
・大学職員に必要な資質は何だと思いますか。
・アルバイト経験を教えてください。
・ボランティア活動の経験を教えてください。
・採用されたらどんな仕事がしたいですか。
・あなたの長所や短所を教えてください。
・学生時代に頑張ったことを具体的に教えてください。
・休日はどんな感じで過ごしていますか。
・もし学校長になったら、どんな大学にしたいと思いますか。
・大学の存在意義は何だと思いますか。
・国立大学の使命は何だと思いますか。
・ストレスを感じるときはどんな時ですか。
・英語や中国語は得意ですか。また、今後勉強する意欲はありますか。
・第一志望の大学はどこですか。
・苦手な人はどんな人ですか。
・苦手な人とはどう付き合っていきますか。
・〇〇大学で組みたい仕事を教えてください。
・大学職員の仕事について知っていることを教えてください。
・5年後または1 0年後はどんな活躍をしていると思いますか。
・自分の経験から誇れる長所を教えてください。
・人間関係について教えてください。
・今まで困難だった出来事と克服方法を教えてください。
・今努力していることはありますか。
・公立大学と国立大学の違いは何ですか。
・私立大学職員のほうが給料は高いですが、国立大学でいいのですか。
・私立大学職員でなく、国立大学職員を志望する理由は何ですか。
・〇〇大学の行事に関して、これを取り組めばもっといいのに。ってものはありますか。
・大学職員の魅力は何ですか。
・〇〇大学の魅力は何ですか。
・大学職員の給料は安いですが、大丈夫ですか。
・これから英語が主流になりますが、苦手ではないですか。

国立大学法人等職員採用試験の難易度

国立大学法人等職員採用試験の難易度(難しさ)を解説します。

  • 試験問題は中学~高校レベル
  • ボーダーラインは7割程度
  • 二次選考はヤバい

試験問題は中学〜高校レベル

国立大学法人等職員採用試験の教養試験(筆記)は、あなたが今までに勉強してきた内容が試験範囲です。

なので、高校までにきちんと勉強してきた人からすれば、それほど難しいわけではありません

たとえば、次はメイン科目の一つである数的推理の問題です。

国立大学法人等職員採用試験の問題例

流水算という単元で、中学入試でよく出るような問題です。

たまに大学入試レベルの問題も出ていますが、多くは中学〜高校入試ぐらいの問題なので、難易度はそんなに高くないと言えるでしょう。

合格ラインは7割程度

採用者数や問題レベルによって変動しますが、7割程度あれば筆記試験をパスできています。

資格試験や大学入試みたいに高得点(9割〜)が必要なら難しいと思います。でも7割くらいであれば、何とかなりそうですよね。

江本

僕自身、26/40問の正解で最終合格しているので、そんなに合格ラインは高くないです。

本番は二次試験

二次選考以降は各大学・機関ごとに行われるので、倍率はハンパないくらい高いです。

たとえば、令和5年度北海道大学の二次試験倍率は13.5倍でした。

北海道大学職員の採用倍率
実施年度受験者数合格者数倍率
20232161613.5
2022224239.7
江本

対する一次試験の倍率は1.4倍(2023年度)ですからね・・・。

努力しただけ合格率を上げられる筆記試験とは違い、面接試験は第三者の評価が大きく関わってくるから数値以上に難度高め。

少しでも合格率を上げるためには、最近の試験は人物重視であることを理解して、早めに対策をはじめることが大事です

国立大学法人等職員採用試験に関するFAQ

国立大学法人等職員採用試験に関するFAQ(受験者から頻繁に寄せられる質問とその回答)をまとめています。

試験概要

国立大学法人等職員採用試験はどんな試験なの?

国立大学法人等職員採用試験とは、国立大学をはじめ、大学共同利用機関や国立高等専門学校を含む一部の独立行政法人と放送大学の職員を募集する試験です。

試験は全国7つの地区(北海道、東北、関東甲信越、東海・北陸、近畿、中国・四国、九州)に分けて行われ、一次試験に合格した人は点数が高い順に『採用候補者リスト』に登録されます。

この「採用候補者リスト」を参考にして、大学・機関ごとに二次選考を行い、最終合格者を決定するという流れ。

江本

要するに大学共通入試テスト(旧センター試験)のような感じですね。一次は全員同じ、二次は希望する大学・機関を受験する。

国立大学法人等職員採用試験の年齢制限は?

年齢制限は30歳です。

具体的な年齢制限は次のとおり(2024年度)。

1994年4月2日以降に生まれた人

国立大学法人等職員採用試験の採用人数は?

採用人数は大学機関によって異なります。

例えば、2024年度北海道地区の主な機関採用予定人数は次のとおり。

  • 北海道大学:20人
  • 北海道教育大学:13人
  • 室蘭工業大学:5人
  • 旭川医科大学:15人
  • 帯広畜産大学:3人
江本

あなたが志望する地域の案内を見てみましょう。

国立大学法人等職員採用試験の倍率は?

国立大学法人等職員採用試験の実施結果(全体)
実施年度受験者数合格者数倍率
201340,6686,0246.8
201438,9435,9966.5
201534,9675,8256.0
201632,1415,8575.5
201730,2736,2524.8
201828,6777,0404.1
201926,3586,6684.0
202023,6186,5453.6
202123,7946,8693.5
202222,6047,4523.0

受験者数も年々減少しており、人気低迷が浮き彫りになっています。

江本

これは全体倍率。先ほども言ったけど大学機関によって倍率は様々です!

国立大学法人等職員はどんな採用先があるの?

国立大学法人等職員採用機関
地域主な採用機関
北海道北海道大学、北海道教育大学、室蘭工業大学、小樽商科大学、帯広畜産大学、旭川医科大学、北見工業大学
東北弘前大学、岩手大学、東北大学、宮城教育大学、秋田大学、山形大学、福島大学
関東甲信越茨城大学、筑波大学、筑波技術大学、宇都宮大学、群馬大学、埼玉大学、千葉大学、東京大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京学芸大学、東京農工大学、東京藝術大学、東京工業大学、東京海洋大学、お茶の水女子大学、電気通信大学、一橋大学、政策研究大学院大学、横浜国立大学、総合研究大学院大学、新潟大学、長岡技術科学大学、上越教育大学、山梨大学、信州大学
東海北陸富山大学、金沢大学、北陸先端科学技術大学院大学、福井大学、岐阜大学、静岡大学、浜松医科大学、名古屋大学、愛知教育大学、名古屋工業大学、豊橋技術科学大学、三重大学
近畿滋賀大学、滋賀医科大学、京都大学、京都教育大学、京都工芸繊維大学、大阪大学、大阪教育大学、兵庫教育大学、神戸大学、奈良教育大学、奈良女子大学、奈良先端科学技術大学院大学、和歌山大学
中国四国鳥取大学、島根大学、岡山大学、広島大学、山口大学、徳島大学、鳴門教育大学、香川大学、愛媛大学、高知大学
九州福岡教育大学、九州大学、九州工業大学、佐賀大学、長崎大学、熊本大学、大分大学、宮崎大学、鹿児島大学、鹿屋体育大学、琉球大学

補足ですが、地域をまたいでの受験はできません。ですので、自分が働きたいと思う地域を受験してください。

江本

東京大学の職員になりたいと思ったら関東甲信越を受験しないといけません。近畿地域で受験しても意味がないってことです。

試験日程

国立大学法人等職員採用試験の試験日や合格発表日はいつ?

具体的な選考スケジュールは次のとおり。

国立大学法人等職員採用選考日程(2024年度)
受付期間2024年5月15日(水)〜29日(水)
一次試験2024年7月7日(日)
一次試験
合格発表
2024年7月25日(木)
二次試験2024年7月25日以降〜
二次試験
合格発表
2024年8月下旬〜
  • 二次試験日、最終合格発表日は大学機関ごとに異なります。

試験対策

国立大学法人等職員採用試験の過去問はどこで入手できる?

国立大学法人等職員採用試験の過去問は公開されていないので入手できません。

試験問題は他の公務員試験に準じているので、「大学卒業程度」の問題を参考にしてください。

下記記事では、過去10年間の出題内容を一覧化しています。参考にしてください。

国立大学法人等職員採用試験は難しいのか

筆記試験の難易度だけで考えれば、国立大学法人等職員採用試験に受かることはそんなに難しくありません。

試験問題は中学〜高校レベルですし、合格ラインも7割程度だからです。

しかし、単純に筆記試験の点数を取れば合格できるものではなく、面接などによる人間性(二次試験)が超重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります。

解説したとおり、国立大学法人等職員採用試験の試験内容は幅広いため、適当に勉強を進めるのではなく、傾向ををきちん理解してから効率よく行うことが大切です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次