警視庁警察官採用試験の面接対策!過去の質問と面接カードの重要性

警視庁警察官の面接試験

【2024年版】警視庁採用試験の難易度は?試験内容を徹底解説」では、試験全体の内容や対策について広く解説しました。

本記事は、その中でも面接試験に特化し、より深く掘り下げて解説します。

面接試験がどんな試験なのか、どういった質問が聞かれるのかを網羅的にまとめています。

早いうちに面接試験を理解し、攻略できるように準備を始めましょう。

江本

一類(大卒)、三類(高卒)共通の内容です!

目次

【警視庁採用】面接試験の概要

警視庁警察官採用試験の面接試験は、第二次選考で行われます。

面接試験では、志望動機や自己アピールなどを問うことで、あなたが警視庁の警察官に相応ふさわしいかどうかを評価・判断します。

試験時間と形式

警視庁警察官採用試験 面接の内容(一類・三類共通)
実施形式個人面接
試験時間30分程度
面接官3人
配点非公開

警視庁警察官採用試験の面接は試験時間の長さが特徴で、一人あたり30分〜40分をかけて行います。

実施形式は個人面接で、警察官としてのあなたの特性を多角的に評価することが可能です。

例えば、「どのような職務を希望しますか?」という質問に対して「公共の安全を守りたい」と回答するだけでは、あなたの問題解決能力や危機管理能力があるかは判断できません。

そこで、面接官は「なぜ公共の安全を守りたいのですか?」や「具体的な危機状況でどのように対応しますか?」など、更に深く理解を求める質問をして、あなたの能力や適性を正確に評価するための情報を引き出します。

面接で具体的な情報を伝える能力が、合格と不合格を分ける重要なポイントですので、自己分析を深め、具体的な事例を交えて話せるように準備しておくことが重要です。

【警視庁採用】面接試験の過去問(質問例)

警視庁警察官採用試験を受験してきた方々から集めた質問内容を抜粋して紹介します。

これまでの経験・体験を振り返り、面接官を納得させられる回答を練っていきましょう。

一類(大卒)

面接試験の過去問(第1回)

  • 自己紹介をしてください。
  • 志望動機を言ってください。 
    ⇒なぜ警視庁を志望するのですか。
    ⇒警視庁のイメージを言ってください。
  • 長所と短所を簡潔に言ってください。
  • 趣味はありますか。
    ⇒どのくらいやっていますか。
    ⇒なぜ始めたのですか。
  • 語学はどのくらいできますか。
    ⇒これから極めたい語学はありますか。
  • 友人はどれくらいいますか。
    ⇒友人からどのように思われていると思いますか。
    ⇒親友の名前と漢字を教えてください。
  • 警察官になることを誰かに相談しましたか。
    ⇒両親はなんと言っていますか。
    ⇒友人はなんと言っていますか。
  • 新聞は読んでいますか。
    ⇒なぜ読んでいないのですか。
    ⇒社会的なニュースはどうやって集めていますか。
  • 最近気になっているニュースはありますか。
    ⇒なぜそのニュースが気になるのですか。
    ⇒そのニュースについてどのくらい調べましたか。

面接試験の過去問(第2回)

  • 志望動機を言ってください。
    ⇒なぜ警察官を志望するのですか。
    ⇒なぜ警視庁を志望するのですか。
  • 警察官としてやりたい仕事を言ってください。
  • 警察官になることを誰かに相談しましたか。
    ⇒両親はなんと言っていますか。
  • アルバイト経験はありますか。
    ⇒初めて給料をもらったときはどう思いましたか。
    ⇒初めての給料は何に使いましたか。
  • 新聞はよんでいますか。
    ⇒どこの新聞を読んでいますか。
    ⇒今朝の見出しは何でしたか。
  • どうしても欲しい物があるときはどうしていますか。
    ⇒残り1品しかなくお金がない場合はどうしますか。
  • 大学の学費は誰が出しましたか。
  • 交際相手はいますか。
    ⇒今後は作るつもりはありますか。
  • 今までに最も頑張ったことは何ですか。
    ⇒その時の頑張りは今に活きていますか。
  • 親友と呼べる友人はいますか。
    ⇒その友人の名前の漢字をわかりやすく説明してください。
    ⇒その友人は警察官になることをどう思っていますか。
  • 最後に警視庁に要望することはありますか。

面接試験の過去問(第3回)

  • 今日はどこから来ましたか。
  • 迷わずに会場まで来れましたか。
  • 警視庁を志望する理由を教えてください。
  • 併願はしていますか。
    ⇒併願先の志望理由は何ですか。
    ⇒併願先にも合格したどちらに行きますか。
  • 今までに事故や違反をしたことはありますか。
    ⇒交通事項が起きる原因は何だと思いますか。
    ⇒交通事項を防ぐために警察官としてできることはありますか。
  • 自己啓発として取り組んでいることはありますか。
    ⇒なぜ自己啓発をしようと思ったのですか。
    ⇒自己啓発をして得たことはありますか。
  • 気になる時事はありますか。
    ⇒その時事についてどう思いますか。
  • 趣味はありますか。
    ⇒ほかに何かありますか。
  • 集団生活はしたことがありますか。
    ⇒寮生活で不安なことはありますか。
    ⇒集団生活で注意することはありますか。
  • 何か資格を持っていますか。
    ⇒その資格は警察官として役に立ちますか。
  • 読書はしますか。
    ⇒今のおすすめは何ですか。
    ⇒簡単に内容を教えてください。
  • 最近のニュースで気になることはありますか。
    ⇒普段はどのようにニュースをチェックしていますか。
  • 仲のいい友人の名前は何ですか。
    ⇒その友人の名前を漢字で書くとどう書くのか説明してください。
  • 警視庁への要望はありますか。

ここには掲載しきれなかった質問や模範回答例を次の記事でまとめています。たくさん練習したい方は、ぜひ参考にしてください。

三類(高卒)

面接試験の過去問(第2回*9月試験)

  • 昨夜はどこに宿泊しましたか。
  • 志望動機を言ってください。
    ⇒なぜ警視庁の警察官を志望するのですか。
  • 警察官になることを親はなんと言っていますか。
  • 警察官の仕事内容をどれくらい知っていますか。
    ⇒希望部署はありますか。
  • 学校では何を学んでいますか。
    ⇒得意教科はありますか。
    ⇒なぜ得意なのですか。
  • 普段は読書をしますか。
    ⇒どんな本を読むのですか。
    ⇒おすすめの1冊を教えてください。
  • 新聞はどのくらい読んでいますか。
    ⇒家で新聞は購読していないのですか。
    ⇒新聞は必要だと思いませんか。
  • 最近、気になっているニュースはありますか。
    ⇒それはなぜですか。
  • 部活動は何かやっていますか。
    ⇒部活動で苦労したことはありますか。
    ⇒部活動で何を学びましたか。
  • 長所をエピソードつきで教えてください。
  • 新しい総理大臣には誰が就任したか知っていますか。
  • 警視庁に要望することはありますか。

面接試験の過去問(第3回*1月試験)

  • 今日はどうやって来ましたか。
  • 東京までどうやって来ましたか。
  • 警視庁を志望する理由は何ですか。
    ⇒地元の警察官ではダメなのですか。
  • 警視庁でやりたい仕事は何ですか。
    ⇒ほかにやりたいことはありませんか。
    ⇒希望する部署にいけないかもしれませんが大丈夫ですか。
  • 最近、気になっているニュースはありますか。
  • 歴代の総理大臣を5人言ってください。
    ⇒今の首相は誰か知っていますか。
  • 運転免許は持っていますか。
    ⇒今後、取得するつもりはありますか。
  • 集団生活の経験はありますか。
    ⇒集団生活がつらくなる時はありませんか。
  • 仕事をしていてつらかったことはありませんか。
    ⇒どうやって克服しましたか。
    ⇒仕事で学んだことを警察官として活かせますか。
  • 一人暮らしは大丈夫ですか。
  • 短所はありますか。
    ⇒克服していますか。
  • 特技はありますか。
    ⇒なぜそれが特技なのですか。
    ⇒特技があってよかったことはありますか。
  • 自己啓発は何か取り組んでいますか。
    ⇒自己啓発をする意味はなんですか。
  • 併願状況を教えてください。
    ⇒試験に落ちたらどうしますか。

ここには掲載しきれなかった質問や模範回答例を次の記事でまとめています。たくさん練習したい方は、ぜひ参考にしてください。

【警視庁採用】面接カードの重要性

面接カードは、あなたの個人情報や志望動機などを記載する資料です。

この面接カードを通じて、面接官は「受験者はどのような人物なのか?」を把握し、面接の際の参考情報として使われます。

入手方法と提出日

面接カードは、二次試験当日に試験会場で作成し、そのまま提出します。

記入時間は30分しかないため、あらかじめ書く内容を考えておく必要があります。

江本

のメモは持ち込めるので準備しておくといいでしょう!

内容・項目

  • 事故・違反・停学等の処分歴
  • 学歴・表彰歴の有無と内容
  • 職歴・アルバイト経験
  • 資格
  • 自動車運転免許の有無
  • 高校・大学でのスポーツ歴
  • ボランティア活動の有無
  • 長所、自己PR
  • ゼミ・研究室の活動内容
  • 過去の受験歴
  • 趣味・特技
  • 希望する部署とその理由
  • 読書の有無と読書量、その理由
  • SNSの使用状況(アカウント名記入)
  • 家族構成
  • 面接カードの内容は非公開です。
  • 上記は、2023年度受験者からの情報提供をもとに作成しています。

実際の試験では、提出する面接カードに基づいて過去の経歴や経験、志望動機や今後の抱負など幅広く聞かれているので、わかりやすくアピールできる内容を考えておきましょう。

下記記事では面接カードの添削・アドバイスを行なっています。一人で考えるのが苦手な方は活用してください。

【警視庁採用】面接試験の対策手順

面接試験の対策は次の手順に従って行います。

①過去の経験から自己PR・志望動機を考える

自己PRあなたの強み、長所と短所、趣味や特技など、自分自身の特性を明確に表現しましょう。過去の経験から得たスキルや成果を具体的なエピソードと共に説明することが大切です。
志望動機警察官や公務員を目指す具体的な理由を深掘りしてください。警察官になりたいと思った背景や、実現したい目標、社会への貢献など、熱意を感じさせる内容を整理しておきましょう。

面接では、この2つを派生させた質問が問われます。逆に言うと、この2つをしっかり作り込んでおけば面接対策の80%は完成です。

それだけ重要なので、時間をかけて作り込みましょう。

自己PR・志望動機の作り方は下記記事で詳しく解説しています。

②定番の質問内容を把握する

面接試験で問われる定番質問を把握しましょう。

なぜなら、筆記試験のように面接試験にも傾向があるからです。

  • 基本的な質問事項が多いのか
  • 時事的な質問は聞かれるのか
  • 専門的な(警察官の業務に特化した)質問はあるのか

このような傾向を把握しておけば、面接の準備を効率よく進めることができます。

たとえば、「自己PRをしてください」や「志望動機は何ですか?」のような一般的な質問が多ければ、書店に売っている参考書を読み込んで対策できます。

一方で、「公安系公務員の中でも警察官を志望する理由は?」や「成人年齢の引き上げについてどう思いますか?」といった専門的、時事的な質問が多ければどうでしょうか?

このような警視庁・警察官に関連した質問や時事的な質問が多ければ、仕事内容や組織、社会情勢についても深く知っておく必要がありますよね。

無駄な時間を過ごさないためにも、よく出る定番質問に目を通し、傾向を押さえておきましょう。

③模範回答を練る

定番質問をもとに回答を作成しましょう。

回答を作るときのポイントは、結論+理由(根拠)+具体例(体験談)のセットで考えること。

たとえば、「自分の強みは何ですか?」と聞かれた場合、どう答えますか?

  • 「協調性がある」
  • 「問題解決能力が高い」
  • 「コミュニケーション能力に優れている」

このような回答は、比較的簡単に思い浮かぶでしょう。

しかし、「なぜそれが強みなのですか?」や「具体的にどのような場面でその強みを発揮しましたか?」といった理由や経験について問われた場合、どう答えますか?

もし、事前に何も考えていなければ、すぐに答えるのは難しいかもしれません。しかし、面接官が最も知りたいのは、この「理由や経験」の部分なのです。

自分の回答に対して論理的に答えられなければ、評価は上がりません。

そのため、時間をかけて自己分析を行い、自分自身をしっかりと理解しておくことが必要です。

④人に話す練習をする

ある程度、話す内容を考えたら第三者に聞いてもらいましょう。

自分で考えていることを分かりやすく伝えるのは難しいからです。

僕自身、毎年多くの自己PRや志望動機を見たり、聞いたりしますが、初っ端から理解できる内容はほとんどありません。せっかく面接カードに良い内容を書いているのに、自分の言葉で伝えられずに損している人を多く見てきました。

面接は、あなたの発言内容を聞いて第三者である面接官が客観的に評価します。なので、どんなにいいことを発言しても伝わらなければ意味がないのです。

恥ずかしがらずに自分の言葉でスラスラ喋れるまで練習してください。

⑤模擬面接は最低1回受ける

最後は、模擬面接を受けて実践力を鍛えましょう。

  • 本番特有の緊張感
  • 回答に困る深掘りポイント
  • 客観的な評価

このように1人で面接練習をしていては気が付かない部分がたくさん発見できるからです。

練習相手は友達や家族でもいいですが、できるだけ経験者(予備校やその道のプロ)にもみてもらってください。

【警視庁採用】面接試験に関するFAQ

警視庁警察官採用試験の面接試験でよくある質問(FAQ)を紹介します。

警視庁の面接で落ちる人の特徴はありますか?

論、「準備不足」、「印象が良くない」、「警察官(社会人)としての適性がない」に当てはまる人です。

準備不足

警視庁の職務内容や警察官の使命・役割などに関する知識が不足している。または、定番質問への回答が準備されていないなど、面接に十分な準備をしていないことが一番の問題です。

印象が良くない
  • 機械的な受け答えしかできない
  • 表情が暗い
  • 声が小さい
  • ハキハキ喋れない
  • 視線が合わない(目をみて話せない)

これらの非言語的コミュニケーションが不適切だと、面接官に悪い印象を与えてしまい落ちる可能性が高くなります。

試験といっても、人間が人間を評価する試験ということを念頭に準備してください。

警察官(社会人)としての適性がない
  • 挨拶がきちんとできない
  • 正しい敬語が使えない
  • 時間が守れない

このような行動は、警察官として、社会人としての適性に欠けます。とくに少し圧迫気味な質問をされて、すぐに不機嫌になったり、逆ギレしたりするのはNGです。

警察官・社会人として恥ずかしくない振る舞いをしてください。

当然、これらの不合格フラグは1人では判断できません。必ず第三者に協力してもらうことが面接で落ちないポイントと言えるでしょう。

警視庁の面接日はいつですか?

警視庁警察官採用試験の面接日は、一次試験の合格発表後10日程度から始まります

試験日は受験者によって異なる(第1回)ので、詳しくは合格後の通知を確認しましょう。

警視庁の面接(二次)倍率はどれくらい?

結論、警視庁警察官採用試験の二次試験の倍率は4倍程度です。一次試験倍率は1.5倍程度なので、明らかに面接重視の選考方針ですね。

筆記試験の対策はほどほどして、早めに面接対策にシフトするのが最終合格に近づくヒントと言えるでしょう。

【警視庁採用】面接試験の対策まとめ

警視庁警察官採用試験の面接練習を始める時期は早ければ早いほど良いと覚えておいてください。

というのも、筆記試験で点数が取れても面接試験で評価がもらえないと一発アウトだからです。なので、筆記試験の合格発表後に、少し面接練習をしたくらいでは高評価をもらうことができません。

面接対策には次の手順に沿って行動することがポイント。

早い段階から定番質問や回答を作り、自分の考えをわかりやすく話す(伝える)練習を繰り返すようにしましょう。

面接対策は筆記試験よりもやることが多く、上達するまでかなり時間が必要です。できるだけ早めに手をつけて攻略していきましょう!

今回ご紹介させていただいたのはほんの一例ですが、ぜひ取り入れていただければ幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次