財務専門官採用試験の合格点(ボーダーライン)と平均点

財務専門官のボーダーライン

本記事では、財務専門官採用試験の合格点(ボーダーライン)と平均点をまとめています。

目標点を知っておくことで、効率よく勉強を進めることができるので参考にしてください。

目次

【財務専門官】合格者の決定方法

財務専門官採用試験の合格者は、各試験種目の成績を総合して決定されます。

得点についての考え方
  • 受験者の筆記試験の得点は、各試験種目の素点(多肢選択式試験の場合は正解数、記述式試験の場合は複数の評価者による評点を総合した値)ではなく、試験種目ごとに平均点、標準偏差を用いて算出した標準点」として合否を決定します。なお、標準点は小数点以下を切り捨てます。
  • 人物試験においては、各受験者についてA~Eの5段階で評価し、この評価結果が正規分布するものとみなして、各段階の標準点を算出しています。

一次試験

基礎能力試験、、基礎能力試験及び専門試験(多肢選択式)において基準点以上である者について、両試験種目の標準点を合計した得点に基づいて合格者を決定します。

なお、「専門試験(記述式)」は、合格者を対象に評定します。

江本

基準点は基礎能力試験9/30点、専門試験(多肢選択式)12/40点です!

二次試験

専門試験(記述式)において基準点以上であり、かつ、人物試験においてA~Cの評価である者について、第1次試験を含む全ての試験種目の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。

江本

専門試験(記述式)の基準点は30/100点です!

【財務専門官】合格点(ボーダーライン)

財務専門官採用試験の合格点(ボーダーライン)を紹介します。

2024(令和6)年度

選考合格点標準点表
一次試験233点PDF
二次試験463点

2023(令和5)年度

選考合格点標準点表
一次試験258点PDF
二次試験496点

2022(令和4)年度

選考合格点標準点表
一次試験223点PDF
二次試験466点

【財務専門官】平均点と標準点の計算方法

財務専門官採用試験の平均点や標準点を算出する際の計算方法を紹介します。

平均点

2024(令和6)年度

試験種目平均点
基礎能力試験18.114
専門試験
(多肢選択式)
22.448
専門試験
(記述式)
6.840

2023(令和5)年度

試験種目平均点
基礎能力試験23.348
専門試験
(多肢選択式)
24.317
専門試験
(記述式)
54.086

2022(令和4)年度

試験種目平均点
基礎能力試験22.988
専門試験
(多肢選択式)
23.549
専門試験
(記述式)
51.662

配点比率

基礎能力試験専門試験
(多肢選択式)
専門試験
(記述式)
人物
$$\frac{2}{9}$$$$\frac{3}{9}$$$$\frac{2}{9}$$$$\frac{2}{9}$$

標準点の計算方法

受験者の筆記試験の得点は、各試験種目の素点(多肢選択式試験の場合は正解数、記述式試験の場合は複数の評価者による評点を総合した値)ではなく、試験種目ごとに平均点、標準偏差を用いて算出した「標準点」として合否を決定します。なお、標準点は小数点以下を切り捨てます。

たとえば2024年度の一次試験で「基礎能力試験15点、専門試験(多肢選択式)20点」の場合、標準点は234点となります(下の標準点換算表参照)。

財務専門官の標準点表
財務専門官の標準点表
江本

一次試験の合格点は233点なのでギリギリ合格ですね!

標準点の換算表は上述しているので、過去問を自力で解いて現時点の点数を確認してみましょう!

【財務専門官】合格点まとめ

財務専門官採用試験の合格点は、採用人数や問題レベルによって変動するため確かなことはいえませんが、最終合格も視野に入れるなら6割程度が一つの目安となります。

そこまでレベルの高い試験ではありませんが、対策しないといけないことは山積みなので、きちんと出題傾向を理解して効率よく勉強してください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次