【2025年度】刑務官採用試験の倍率推移を区分・地域別に解説!

【刑務官採用試験】採用試験の倍率推移

この記事では、刑務官採用試験の倍率や受験者数、合格者数を紹介します。

全体倍率だけでなく、区分別(*1)の倍率や地域別(*2)の倍率も掲載。

  • 1 高卒・大卒、社会人、武道
  • 2 北海道、東北、関東甲信越静、東海北陸、近畿、中国、四国、九州、沖縄

試験倍率は、刑務官採用試験の難易度を測る重要なデータなので、ぜひ参考にしてください。

目次

【最新】2025年度刑務官採用試験の実施状況(倍率)

ここでは、2025(令和7)年度刑務官採用試験の実施状況を紹介しています。

申込状況

2025年9月3日に発表された、刑務官採用試験の申込者数(出願者数)は以下の通りです。

  • 北海道: 101
  • 東北: 86
  • 関東甲信越静: 471
  • 東海北陸: 136
  • 近畿: 410
  • 中国: 76
  • 四国: 51
  • 九州: 407
  • 沖縄: 138
  • 計: 1,876

2025年度の申込者数は全体で3,107人でした。

過去の試験では、申込者数のうち実際に試験会場に来る「受験者数」は8割程度になる傾向があります。この申込者数を基にすると、最終的な倍率も近年の傾向である2倍台に落ち着く可能性が高いと予想されます。

【過去】刑務官採用試験の倍率推移

最新の結果を把握したところで、次に過去の倍率がどのように推移してきたのかを見ていきましょう。

長期的な視点と短期的な視点の両方から、難易度の傾向を掴んでいきます。

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度3,9781,6222.5
2023年度2,09010262.0
2022年度2,35410452.3
2021年度2,59210082.6
2020年度3,05910712.9
2019年度9,14412107.6
刑務官採用試験の倍率推移
江本

国家公務員の中ではかなり低倍率な試験です。続いて区分・地域別の倍率を紹介します!

刑務官採用試験の倍率(区分・地域別)

ここからは、あなたが最も気になるであろう「区分」と「地域」ごとの倍率を紹介します。

受験する区分が、過去どのような倍率で推移してきたのかを把握し、対策の参考にしてください。

刑務官A(高卒・大卒)

刑務官A(高卒・大卒):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度130771.7
2023年度61351.7
2022年度65322.0
2021年度60292.1
2020年度156682.3
2019年度300339.1
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|北海道)

刑務官A(高卒・大卒):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度174802.2
2023年度64371.7
2022年度71411.7
2021年度65381.7
2020年度114412.8
2019年度5304412.0
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|東北)

刑務官A(高卒・大卒):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度6502662.4
2023年度3141641.9
2022年度4051662.4
2021年度4081004.1
2020年度567836.8
2019年度219615813.9
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|関東甲信越静)

刑務官A(高卒・大卒):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度2091091.9
2023年度90551.6
2022年度105472.2
2021年度140682.1
2020年度119651.8
2019年度365695.3
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|東海北陸)

刑務官A(高卒・大卒):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度3241691.9
2023年度233892.6
2022年度2131201.8
2021年度323953.4
2020年度291833.5
2019年度756789.7
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|近畿)

刑務官A(高卒・大卒):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度162851.9
2023年度59331.8
2022年度88392.3
2021年度76362.1
2020年度67312.2
2019年度436469.5
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|中国)

刑務官A(高卒・大卒):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度82501.6
2023年度45232.0
2022年度72322.3
2021年度84352.4
2020年度80372.2
2019年度137314.4
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|四国)

刑務官A(高卒・大卒):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度5561902.9
2023年度237862.8
2022年度280773.6
2021年度280843.3
2020年度343844.1
2019年度11571338.7
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|九州)

刑務官A(高卒・大卒):沖縄

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度158626.3
2023年度7889.8
2022年度91713.0
2021年度81204.1
2020年度131432.8
2019年度332566.4
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒男性|沖縄)

刑務官A(社会人)

刑務官A(社会人):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度1872.6
2023年度1362.2
2022年度1252.4
2021年度1033.3
2020年度1252.4
2019年度1644.0
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|北海道)

刑務官A(社会人):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度1371.9
2023年度1061.7
2022年度723.5
2021年度933.0
2020年度1271.7
2019年度2063.3
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|東北)

刑務官A(社会人):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度53281.9
2023年度49222.2
2022年度57153.8
2021年度68233.0
2020年度72302.4
2019年度89263.4
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|関東甲信越静)

刑務官A(社会人):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度1042.5
2023年度1682.0
2022年度1853.6
2021年度1653.2
2020年度1892.0
2019年度2054.0
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|東海北陸)

刑務官A(社会人):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度33142.4
2023年度2092.2
2022年度30103.0
2021年度31103.1
2020年度36132.8
2019年度41113.7
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|近畿)

刑務官A(社会人):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度741.8
2023年度951.8
2022年度933.0
2021年度20102.0
2020年度1472.0
2019年度21102.1
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|中国)

刑務官A(社会人):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度1352.6
2023年度1052.0
2022年度1343.3
2021年度1535.0
2020年度1252.4
2019年度818.0
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|四国)

刑務官A(社会人):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度2182.8
2023年度2555.0
2022年度1434.7
2021年度2163.5
2020年度30152.0
2019年度3093.3
刑務官採用試験の倍率(社会人・男性|九州)

刑務官A(社会人):沖縄

募集なし

刑務官A(武道)

刑務官A(武道):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度22141.6
2023年度1481.8
2022年度26151.7
2021年度14101.4
2020年度32152.1
2019年度2092.2
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|北海道)

刑務官A(武道):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度34152.3
2023年度18131.4
2022年度22112.0
2021年度24102.4
2020年度26122.2
2019年度2382.9
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|東北)

刑務官A(武道):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度88611.4
2023年度94621.5
2022年度99541.8
2021年度105671.6
2020年度92511.8
2019年度138582.4
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|関東甲信越静)

刑務官A(武道):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度35251.4
2023年度29181.6
2022年度30211.4
2021年度40221.8
2020年度21151.4
2019年度40192.1
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|東海北陸)

刑務官A(武道):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度34191.8
2023年度22151.5
2022年度31201.6
2021年度35221.6
2020年度31181.7
2019年度44162.8
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|近畿)

刑務官A(武道):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度24221.1
2023年度27181.5
2022年度33142.4
2021年度30161.9
2020年度29151.9
2019年度42162.6
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|中国)

刑務官A(武道):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度24131.8
2023年度17131.3
2022年度22102.2
2021年度1782.1
2020年度1782.1
2019年度1443.5
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|四国)

刑務官A(武道):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度37191.9
2023年度58202.9
2022年度47202.4
2021年度63183.5
2020年度33201.7
2019年度59163.7
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|九州)

刑務官A(武道):沖縄

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度431.3
2023年度321.5
2022年度531.7
2021年度522.5
2020年度1025.0
2019年度723.5
刑務官採用試験の倍率(武道・男性|沖縄)

刑務官B(高卒・大卒)

刑務官B(高卒・大卒):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度49301.6
2023年度29142.1
2022年度21102.1
2021年度28151.9
2020年度74322.3
2019年度131304.4
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|北海道)

刑務官B(高卒・大卒):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度52262.0
2023年度20141.4
2022年度20131.5
2021年度17121.4
2020年度44301.5
2019年度204248.5
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|東北)

刑務官B(高卒・大卒):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度255445.8
2023年度114621.8
2022年度136811.7
2021年度147732.0
2020年度185762.4
2019年度756908.4
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|関東甲信越静)

刑務官B(高卒・大卒):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度67233.0
2023年度28151.9
2022年度42221.9
2021年度30181.7
2020年度48212.3
2019年度165325.2
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|東海北陸)

刑務官B(高卒・大卒):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度131502.7
2023年度69332.1
2022年度77401.9
2021年度107492.2
2020年度93462.0
2019年度206802.6
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|近畿)

刑務官B(高卒・大卒):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度59272.2
2023年度24131.8
2022年度28132.2
2021年度35261.3
2020年度36182.0
2019年度169364.7
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|中国)

刑務官B(高卒・大卒):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度19131.6
2023年度1061.7
2022年度1271.7
2021年度25131.9
2020年度1562.5
2019年度4785.9
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|四国)

刑務官B(高卒・大卒):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度349675.2
2023年度94511.8
2022年度91442.1
2021年度95234.1
2020年度115472.4
2019年度5275010.5
刑務官採用試験の倍率(高卒・大卒女性|九州)

刑務官B(高卒・大卒):沖縄

募集なし

刑務官B(社会人)

刑務官B(社会人):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度10
2023年度515.0
2022年度221.0
2021年度00
2020年度212.0
2019年度30
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|北海道)

刑務官B(社会人):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度221.0
2023年度313.0
2022年度212.0
2021年度00
2020年度111.0
2019年度20
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|東北)

刑務官B(社会人):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度414.0
2023年度1252.4
2022年度951.8
2021年度824.0
2020年度942.3
2019年度1161.8
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|関東甲信越静)

刑務官B(社会人):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度431.3
2023年度541.3
2022年度321.5
2021年度616.0
2020年度212.0
2019年度20
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|東海北陸)

刑務官B(社会人):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度717.0
2023年度40
2022年度221.0
2021年度515.0
2020年度313.0
2019年度515.0
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|近畿)

刑務官B(社会人):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度0
2023年度111.0
2022年度10
2021年度10
2020年度20
2019年度00
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|中国)

刑務官B(社会人):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度0
2023年度212.0
2022年度10
2021年度321.5
2020年度00
2019年度00
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|四国)

刑務官B(社会人):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度212.0
2023年度422.0
2022年度10
2021年度431.3
2020年度212.0
2019年度414.0
刑務官採用試験の倍率(社会人・女性|九州)

刑務官B(社会人):沖縄

募集なし

刑務官B(武道)

刑務官B(武道):北海道

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度531.7
2023年度551.0
2022年度661.0
2021年度661.0
2020年度661.0
2019年度531.7
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|北海道)

刑務官B(武道):東北

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度751.4
2023年度541.3
2022年度30
2021年度30
2020年度632.0
2019年度422.0
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|東北)

刑務官B(武道):関東甲信越静

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度17131.3
2023年度1191.2
2022年度1381.6
2021年度1381.6
2020年度21141.5
2019年度29142.1
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|関東甲信越静)

刑務官B(武道):東海北陸

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度221.0
2023年度441.0
2022年度431.3
2021年度431.3
2020年度212.0
2019年度1271.7
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|東海北陸)

刑務官B(武道):近畿

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度832.7
2023年度1061.7
2022年度741.8
2021年度741.8
2020年度971.3
2019年度942.3
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|近畿)

刑務官B(武道):中国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度751.4
2023年度732.3
2022年度431.3
2021年度431.3
2020年度741.8
2019年度321.5
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|中国)

刑務官B(武道):四国

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度111.0
2023年度221.0
2022年度431.3
2021年度431.3
2020年度221.0
2019年度111.0
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|四国)

刑務官B(武道):九州

実施年度受験者数合格者数倍率
2024年度824.0
2023年度751.4
2022年度00
2021年度00
2020年度1061.7
2019年度824.0
刑務官採用試験の倍率(武道・女性|九州)

刑務官B(武道):沖縄

募集なし

刑務官採用試験の倍率は低いのか

結論、刑務官採用試験の倍率は低いです。

10倍を超えている試験なら相当大変ですが、この程度の倍率なら試験傾向を把握して、効率よく勉強してけば十分に合格可能です。

しかも、この数値の中には本気で合格を目指して対策する人が少ないことや予定の採用人数よりも多くの合格者を出すことを考えると、倍率はさらに低くなることは言うまでもありませんね。

とはいえ、刑務官採用試験の試験内容は幅広いので、傾向を理解し、効率よく対策を始めましょう!

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

刑務官採用試験の概要や対策方法を以下の記事で詳しくまとめています。あわせて確認しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次