【初任科・本科】海上保安大学校の合格最低点(ボーダーライン)

航空保安大学校ボーダーライン

海上保安大学校(海上保安官採用試験含む)について、「何割取れば合格できるの?」「平均点は何点?」「合格者はどうやって決まるの?」といった疑問を抱える方は少なくありません。

本記事では、過去3年分の合格最低点を整理しながら、試験ごとの合格者の決定方法や仕組みもあわせて解説します。

ボーダーラインを知ることで、戦略的な学習計画を立てることが可能になりますよ!

目次

合格最低点(ボーダーライン)

海上保安大学校(海上保安官採用試験含む)の合格最低点(ボーラーライン)をまとめています。

第1次試験の標準点表も掲載しているので、「どの試験で何点取れれば合格できるのか」の参考にしてください。

海上保安官(大学校初任科)

2024(令和6)年度

選考合格点標準点等
一次試験389点PDF
二次試験498点

2023(令和5)年度

選考合格点標準点等
一次試験347点PDF
二次試験454点

海上保安大学校(本科)

2024(令和6)年度

選考合格点標準点等
一次試験284点PDF
二次試験417点

2023(令和5)年度

選考合格点標準点等
一次試験343点PDF
二次試験423点

2022(令和4)年度

選考合格点標準点等
一次試験343点PDF
二次試験472点
  • 出典:人事院ホームページ(https://www.jinji.go.jp)

合格者の決定方法

海上保安大学校(海上保安官採用試験含む)の合格者は、各試験種目の成績を総合して決定されます。

得点についての考え方
  • 受験者の筆記試験の得点は、各試験種目の素点(多肢選択式試験の場合は正解数、記述式試験の場合は複数の評価者による評点を総合した値)ではなく、試験種目ごとに平均点、標準偏差を用いて算出した標準点」として合否を決定します。なお、標準点は小数点以下を切り捨てます。
  • 人物試験においては、各受験者についてA~Eの5段階で評価し、この評価結果が正規分布するものとみなして、各段階の標準点を算出しています。

第1次試験合格者の決定方法

海上保安官採用試験(大卒)

基礎能力試験及び課題論文試験において基準点以上である者について、両試験種目の標準点を合計した得点に基づいて合格者を決定します。

標準点の算出方法

合格者の決定方法(財務専門官)
合格者の決定方法より

<参考データ>

配点比率

海上保安大学校の配点比率
区分初任科本科
基礎能力試験$$\frac{3}{6}$$$$\frac{2}{7}$$
課題論文$$\frac{2}{6}$$
学科試験
(択一式)
$$\frac{2}{7}$$
学科試験
(記述式)
$$\frac{2}{7}$$
作文試験合否のみ
人物試験$$\frac{1}{6}$$$$\frac{2}{10}$$

平均点

実施年度基礎能力試験課題論文
2024年度14.322
(4.446)
7.604
(1.570)
2023年度17.814
(5.663)
7.612
(1.726)

海上保安大学校(高卒)

基礎能力試験、学科試験(多肢選択式)及び学科試験(記述式)において基準点以上である者について、各試験種目の標準点を合計した得点に基づいて合格者を決定します。なお、「作文試験」は、合格者を対象に評定します。

標準点の算出方法

合格者の決定方法(財務専門官)
合格者の決定方法より

たとえば2024年度海上保安大学校の一次試験で「基礎能力試験15点、学科試験(多肢選択式)13点、数学99点、英語80点」の場合、標準点は370点となります(下の標準点換算表参照)。

標準点表(海上保安大学校)
標準点表(海上保安大学校)
江本

一次試験の合格点は284点なので合格ですね!

<参考データ>

配点比率

海上保安大学校の配点比率
区分初任科本科
基礎能力試験$$\frac{3}{6}$$$$\frac{2}{7}$$
課題論文$$\frac{2}{6}$$
学科試験
(択一式)
$$\frac{2}{7}$$
学科試験
(記述式)
$$\frac{2}{7}$$
作文試験合否のみ
人物試験$$\frac{1}{6}$$$$\frac{1}{7}$$

平均点

実施年度基礎学科数学英語
2024年度22.627
(4.711)
11.038
(4.167)
100.011
(48.595)
94.369
(47.799)
2023年度21.127
(6.063)
10.460
(4.314)
99.276
(45.129)
95.173
(35.425)
2022年度18.972
(5.271)
8.791
(3.951)
99.408
(51.251)
114.983
(34.430)

二次試験

海上保安官採用試験(大卒)

人物試験においてA~Cの評価であり、かつ、身体検査、身体測定及び体力検査に合格した者について、基礎能力試験、課題論文試験及び人物試験の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。

海上保安大学校(高卒)

作文試験、身体検査、身体測定及び体力検査に合格し、かつ人物試験においてA~Cの評価である者について、第1次試験を含む全ての試験種目の標準点を合計した得点に基づいて最終合格者を決定します。

合格最低点まとめ

海上保安大学校の合格点は、採用人数や問題レベルによって変動するため確かなことはいえませんが、最終合格も視野に入れるなら6割程度が一つの目安となります。

そこまでレベルの高い試験ではありませんが、対策しないといけないことは山積みなので、きちんと出題傾向を理解して効率よく勉強してください。

<あわせて読みたい関連記事>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次