本記事では、高卒程度公務員試験の一つである、東京都職員採用試験の入試内容と対策のポイントを徹底解説します。
この記事は、「高校を卒業後に東京都庁の公務員として働きたい方」や「東京都の公務員に転職を考えている高卒2年目までの方」向けに、受験マニュアルを作る気持ちで書きました。
この記事を最後まで読むことで、試験内容から合格に向けた準備まで、網羅的に理解できます。ぜひ、参考にしてください。
【高卒】東京都職員採用試験三類の一次試験内容
東京都職員採用試験三類の一次試験は、「教養試験」と「専門試験」または「作文試験」の2科目が実施されます。
それぞれの概要や対策方法を解説します。
- 教養試験
- 専門試験
- 作文試験
教養試験
東京都職員採用試験三類の教養試験は、一般知能(計算力や読解力を測る分野)と一般知識(高校までの基礎学力を測る分野)で構成される筆記試験です。
この試験では、幅広い科目の知識が問われるため、多岐にわたる学習が必要となります。
試験時間 | 120分 |
---|---|
問題数 | 45問 |
難易度 | 高校卒業程度 |
出題形式 | 五肢択一式(マークシート) |
出題範囲 | 数的推理、判断推理、空間把握、資料解釈、文章理解 一般知識 社会科学、人文科学、自然科学 | 一般知能
教養試験を攻略するには、出題範囲をしっかりと理解し、計画的に学習を進めることが大切です。
点数を取れるようになるまでに多くの時間を要しますが、基礎能力試験で一定の点数を取ることが、最終合格するために必要不可欠となります。
スキマ時間を上手に使いながら、愚直に勉強を進めていきましょう。
具体的な傾向や勉強方法は下記の記事を参考にしてください。
専門試験
東京都職員採用試験三類の専門試験は、志望区分に関する専門知識力を測る筆記試験です。
土木、建築、機械、電気の区分を対象に行われます。
専門試験の科目
- 数学
- 工業技術基礎
- 情報技術基礎
- 土木基礎力学
- 測量
- 土木施工
- 土木構造設計
- 社会基盤工学
試験時間は90分しかないため、時間配分に注意が必要です。
出題形式は記述式であるため難度は高めですが、部分点をもらえるため白紙で提出しないようにしましょう。
高校の教科書を中心にインプットし、適宜、過去問を使いながら勉強してください。
作文試験
東京都職員採用試験三類の作文試験は、自分の考えや主張を論理的に説明する文章形式の試験です。
筆記試験では判断できない、論理的思考力や読解力、東京都職員としての適性などを総合的に評価します。
試験時間 | 80分 |
---|---|
問題数 | 1題 |
文字数 | 600~1000字 |
評価基準 | ①内容 ②表現 ③文字 |
問題例 | 「未来の区役所!あなたはどうつくる?」 「5年後になりたい自分とそれに向けて実行していくこと」 |
作文を書くスキルは自己学習だけではなかなか向上しづらいため、学校の先生や予備校の添削サービスを利用することが非常に有効です。
指導者からのフィードバックを通じて、自己の作文の弱点を理解し、改善することができます。
参考書を使って基本的な書き方やポイントを学んだ後、実際に作文を書いて添削を受けることで、試験に向けての実力を着実に高めていくことが重要と言えるでしょう。
過去のテーマや傾向は下記の記事で詳しく解説しています。
【高卒】東京都職員採用試験三類の二次試験内容
東京都職員採用試験三類の二次試験は、「面接試験」が実施されます。
概要や特徴を解説します。
面接試験
東京都職員採用試験三類の面接試験は、受験者が東京都職員(公務員)としての適性や人間性を持っているかを評価する重要な試験です。
自己PRや志望動機を通じて、受験者の積極性や協調性、責任感などが審査されます。
実施形式 | 個人面接 |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
面接官 | 3人 |
評価基準 | ①積極性 ②協調性 ③責任感 ④安定性 ⑤表現力 |
質問例 | ・試験までにご飯は食べましたか。 ・会場までどうやって来ましたか。 ・希望する部署はありますか。 →希望する部署に入れなかったらどうしますか。 ・高校で一番頑張ったことは何ですか。 →アルバイトは学校が許可を出していましたか。 →アルバイトで何が大変でしたか。 |
面接試験を攻略するには、早い時期から自己分析を進めることがポイントとなります。
自己分析をしっかり行い、さまざまな質問に対する回答を用意することで、面接官に自分の適性や人間性を効果的にアピールできます。
最終合格するには、面接での評価が絶対条件となります。面接対策をしっかりと行い、自信を持って面接に臨みましょう。
過去の質問例や対策方法は下記記事で解説しています。
【高卒】東京都職員採用試験三類に関するFAQ
東京都職員採用試験三類の入試に関するFAQ(受験者から頻繁に寄せられる質問とその回答)をまとめています。
試験概要
試験日程
試験対策
【高卒】東京都職員採用試験三類は難しいのか
難易度だけで考えれば、東京都職員採用試験三類に受かることはそんなに難しくありません。
試験問題は中学〜高校レベルですし、合格ラインも6割程度だからです。
しかし、単純に筆記試験の点数を取れば合格できるものではなく、面接などによる人間性も重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります。
解説したとおり、東京都職員採用試験三類の試験内容は幅広いため、適当に勉強を進めるのではなく、傾向ををきちん理解してから効率よく行うことが大切です。
再度、試験内容をまとめます。
- 一次試験
-
教養試験、専門試験または作文試験
- 二次試験
-
面接試験
- 試験名をタップすると詳細を確認できます。
本サイトでは、東京都職員採用試験三類の合格に必要な情報を多く配信しています。
ぜひ、参考にして対策を始めてくださいね。
コメント