【2025年版】入国警備官採用試験の内容と対策完全ガイド

入国警備官の試験内容

本記事では、公務員試験の一つである入国警備官採用試験(高卒・大卒、社会人)の試験内容と対策のポイントを徹底解説します。

少しでも合格率を上げるには、試験内容を理解してから対策を始めることが大事です。

この記事を最後まで読むことで、一次試験、二次試験の内容から合格に向けた準備まで網羅的に理解できます。ぜひ、参考にしてください。

目次

入国警備官採用試験の一次試験内容

入国警備官採用試験の一次試験は、「基礎能力試験」と「作文試験」の2科目が行われます。

それぞれの試験内容と対策のポイントを詳しく解説します。

基礎能力試験

計算力や読解力を測る『一般知能』と、今までに勉強してきた基礎学力を測る『一般知識』で構成される筆記試験です。

全区分がすべてが同じ問題に解答します。

入国警備官採用試験 基礎能力試験の概要(2024年度)
試験時間90分
問題数40問
レベル高校卒業程度
出題形式五肢択一式
解答方式マークシート
試験科目一般知能
数的推理、判断推理、資料解釈、文章理解

一般知識
社会科学、人文科学、自然科学、情報
配点比率4/7

幅広い科目・分野から出題されますが、問題レベルはそんなに高くありません。

どの科目から手をつけるのか、どの分野は捨てていいのかなど、出題傾向(範囲)を理解し効率よく勉強しましょう。

具体的な科目や勉強方法を下記記事でまとめています。

作文試験

自分の考えや主張を論理的に説明する文章形式の試験です。筆記試験では判断できない、論理的思考力や読解力、公務員としての適性などを総合的に評価します。

入国警備官採用試験 作文試験の概要(2024年度)
試験時間50分
問題数1題
文字数600字
評価基準・内容
・表現
・文字
配点比率1/7

作文は、自分では文章が書けると思っていても、意外に書けなかったり、書けた(気になった)としても課題に対してまったく十分な解答にはならないことはよくあります。

勉強すればしただけ成果が見える筆記試験とは違い、客観的な評価(添削してもらうこと)でしか習熟度がわからないため厄介な試験といえるでしょう。

毎年、作文で評価がもらえずに不合格となる受験者は一定数いるので早めに準備をしてください。

過去のテーマや対策方法は下記記事でまとめています。

入国警備官採用試験の二次試験内容

入国警備官採用試験の二次試験は、「面接試験」、「体力検査」、「身体測定」の3科目が行われます。

それぞれの試験内容と対策のポイントを詳しく解説します。

面接試験

入国警備官採用試験の面接試験は、自己PRや志望動機から入国警備官としての適性や素質、人間性などを評価・判断する人物試験です。

入国警備官採用試験 口述試験の概要(2024年度)
試験時間20分
面接官3人
形式個人面接
質問例・入国警備官を受験するのは初めてですか。
⇒なぜ昨年度は受験しなかったのですか。
・志望動機を教えてください。
⇒その志望動機なら警察官の方がいいのではないですか。
・部活動は何かやっていましたか。
⇒部活動で大変だったことは何ですか。
・海外の方と関わった経験はありますか。
⇒どんな気持ちでしたか。
・長所を教えてください。
・緊張していますか。
・長所は何ですか。
⇒長所を仕事にどのように活かしますか。
・入国警備官の仕事をどこで知りましたか。
⇒どんな仕事がしたいですか。
・ボランティア経験はありますか。
・転勤は多いですが大丈夫ですか。
・入国警備官を志望する理由は何ですか。
・語学はどのくらい話せますか。
⇒今後はどの言語を勉強したいですか。
配点比率2/7

個人面接は1人の受験者に対して、集中してチェックできるため、面接官は様々な観点から評価することができます。

間違いのない回答を目指すことも重要ですが、あまりマニュアルに頼るのではなく、それ以上に自分らしさや入国警備官への熱意をアピールできるように準備していきましょう。

面接カードや過去の質問例は下記の記事でも詳しく解説しています。

体力検査

体力検査は、入国警備官として必要な、基礎的な体力が備わっているかどうかを判断する試験です。

体力検査の概要

入国警備官採用試験 体力検査の概要(2023年度)
項目男性女性
立ち幅跳び205㎝以上147㎝以上
上体起こし
(30秒間)
21回以上13回以上

体力検査のポイント

正確なフォームで行わないとカウントされないので注意が必要です。

正しいフォームややり方については、文部科学省の資料「新体力テスト実施要項」を参考にするといいでしょう。

身体測定

身体測定は、入国警備官として職務を行うにあたり、健康に問題ないかどうかを判断する検査です。

身体測定の検査項目

  • 胸部疾患(胸部X線)
  • 血圧
  • 尿
  • 視力、色覚測定
  • 一般内科
江本

不安要素がある方は、早めに病院で受診しておきましょう。

入国警備官採用試験に関するFAQ

入国警備官採用試験に関するFAQ(受験者から頻繁に寄せられる質問とその回答)をまとめています。

試験概要

入国警備官採用試験の年齢制限は?

入国警備官採用試験は39歳まで受験できます

具体的な受験資格は次のとおり。

入国警備官採用試験の受験資格(2024年度)
入国警備官採用試験の受験資格(2024年度)

入国警備官採用試験の採用人数は?

2024年度入国警備官採用試験では、150人程度の採用を見込んでいます。

入国警備官採用試験 採用予定人数の推移
区分202420232022
高卒大卒150人95人70人
社会人若干若干若干

入国警備官採用試験の倍率は?

2024年度入国警備官採用試験の倍率は3.9倍でした。

過去の倍率推移は次のとおり。

入国警備官採用試験の倍率推移
実施年度受験者数合格者数倍率
20246891763.9
20238172633.1
20228461744.9
20211,0816516.6
20201,5014003.8
20191,0721377.8
20189781855.3
20171,0957913.9
20169881267.8
20158081226.6
20149555916.2
20131,0435419.3

試験区分(高卒・大卒、社会人)の倍率は、こちらの「入国警備官採用試験の倍率推移【高卒・大卒、社会人、女性別】」で詳しくまとめています。

入国警備官採用試験で採用漏れはある?

入国警備官採用試験では、合格者全員が採用されるわけではありませんが、いわゆる採用漏れという状況はここ最近は起こっていません

人事院の年次報告書によると、2021年度の試験で合格した65人の候補者のうち、29人が採用されました。残りの36人は自ら採用を辞退したか、無回答であったため採用に至らなかったことが記されています。

ここで重要なのは、候補者が採用を希望していたものの採用されなかったわけではないという点です。

具体的な採用辞退の理由は明らかにされていませんが、公式報告では採用漏れは確認されていません。

試験日程

入国警備官採用試験の募集要項はいつ出る?

例年、入国警備官採用試験の募集要項は6月上旬に発表されます。

2024(令和6)年度の募集要項は2024年6月12日(水)に公示されました。

募集要項には、試験内容や実施状況などの詳細な情報が掲載されていますので、必ず確認してください。

参考)入国警備官採用試験 受験案内(PDF)

入国警備官採用試験の試験日や合格発表日はいつ?

入国警備官採用試験の第1次試験は2024年9月22日に、最終合格者の発表は2024年11月19日に行われます。

具体的な選考スケジュールは次のとおり。

入国警備官採用試験 選考日程(2024年度)
受付期間2024年7月16日(火)〜7月25日(木)
一次試験2024年9月22日(日)
一次試験
合格発表
2024年10月9日(水)9:00〜
二次試験2024年10月21日(月)〜10月25日(金)に指定された日時
二次試験
合格発表
2024年11月19日(火)9:00〜

試験対策

入国警備官採用試験の過去問(試験問題)はある?

はい、入国警備官採用試験の過去問題は人事院の公式ホームページで公開されています。

人事院のホームページにアクセスし、「試験問題例」のセクションを探してください。そこから、入国警備官採用試験の過去問題をダウンロードすることができます。

こちらの「入国警備官採用試験の過去問と効果的な活用方法」でもまとめているので、参考にしてください。

入国警備官採用試験の合格点や平均点は?

入国警備官採用試験の合格点は6割程度、平均点は5割程度です。

2023年度のボーダーと平均点は次のとおりです。

入国警備官採用試験 ボーダーと平均点(2023年)
区分ボーダー平均点
高卒大卒17点18.583
社会人25点18.063
  • 40点満点です。

詳しい点数等は、下記の記事で解説しています。

まとめ:入国警備官採用試験は難しいのか?

難易度だけで考えれば、入国警備官採用試験に受かることはそんなに難しくありません。試験問題は中学〜高校レベルですし、合格ラインも6割程度だからです。

しかし、単純に筆記試験の点数を取れば合格できるものではなく、面接などによる人間性も重視されるため、努力がそのまま結果に結びつかない難しさがあります。

解説したとおり、入国警備官採用試験の試験内容は幅広いため、適当に勉強を進めるのではなく、傾向ををきちん理解してから効率よく行うことが大切です。

再度、試験内容をまとめます。

入国警備官採用試験の試験内容(2024年度)
試験内容試験の概要
一次試験基礎能力試験入国警備官(社会人)として必要な基礎学力(一般知能・知識)に関する筆記試験。(択一式:90分 / 40問)
作文試験テーマに基づき、自分の考えを論理的に展開し記述する試験。深い思考と表現力が求められます。(50分 / 600字程度)
二次試験面接試験入国警備官としての対応力や人柄、コミュニケーション能力などに関する面接試験。過去の経験や将来ビジョンについて質問されます。(1人20分程度)
体力検査入国警備官としての職務遂行に必要な基礎体力を検査します。
身体測定胸部疾患や血圧、身長体重等に関する検査

本サイトでは、入国警備官採用試験の合格に必要な情報を多く配信しています。

ぜひ、参考にして対策を始めてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次